屋根の鬼瓦が下に落ちそうなので、見てほしいとご連絡くださいましたので、屋根点検にいってきました。
鬼瓦を固定している銅線が伸びていました。のし瓦もズレて来ています。隅棟部分なので、のし瓦が落下するとすぐ下は道路なのでかなり危険な状態です。
屋根上から見て左側部分の隅棟です。この棟も葺き粘土が凍てついて砂状になり粘土の粘着力がなくなって、のし瓦が抜けてきています。
三州耐寒瓦でも凍てついてひび割れしてきています。
屋根横ケラバ部分の紐丸瓦がズレています。
銅線又ステンレス線で丸瓦を固定してないので、このようになります。
丸瓦と丸瓦の間に隙間ができています。瓦の隙間から雨水が入って屋根下地を腐らせて雨漏りしてきますので、このような場合は早めの屋根瓦修理をして下さい!
屋根瓦の雨漏り修理なら、奈良山本屋根工事店にお任せください。