袖瓦をすり合わせしてから葺き上げて行きます!
大棟の鬼瓦は屋根を少しでも軽く見せるためにあっさりとカエズ鬼瓦を使用しています。
横鉄筋に熨斗瓦を括るステンレス線を結んで行き、台熨斗瓦の水糸を張って行きます。
水糸から4.5センチ控えて南蛮漆喰を置いて行きます。
南蛮漆喰を置いたら熨斗瓦を一枚ずつステンレス線で結束していき最後に丸瓦を乗せて完成です。
[耐震棟工法専門店]
袖瓦をすり合わせしてから葺き上げて行きます!
大棟の鬼瓦は屋根を少しでも軽く見せるためにあっさりとカエズ鬼瓦を使用しています。
横鉄筋に熨斗瓦を括るステンレス線を結んで行き、台熨斗瓦の水糸を張って行きます。
水糸から4.5センチ控えて南蛮漆喰を置いて行きます。
南蛮漆喰を置いたら熨斗瓦を一枚ずつステンレス線で結束していき最後に丸瓦を乗せて完成です。
[耐震棟工法専門店]